Page 03 (Y2025)

Last update: February 21, 2025. ( --- Episode 32 --- )
Or go to Page 01 ?, Or go to Page 02 ?

DTM: Desktop Music (Episode 29)

2025 年、最初のトピックでは、私が使用しているパソコンを紹介したいと思います。
パソコンは自作で組み上げています。少し前の古いスペックなのですが、今のところ楽曲作成上は大きな問題はありません。

For the first topic of 2025, I would like to introduce the computer I use.
I built my own computer. It has old specs from a while ago, but so far it has not caused any major problems in creating music.
CPU AMD Ryzen 5 3600
Main board ASRock X570 Phantom Gaming 4
Memory DDR 4, 32 GBytes
GPU NVIDIA GeForce GTX 1660 SUPER
Audio Interface steinberg UR22C
Monitor Speaker YAMAHA HS50M

簡単ですが、以上です。次回は使用ソフトをご紹介したいと思います。

That's it. Next time, I'll introduce the software I used.

DTM: Desktop Music (Episode 30)

今回は現状使用しているソフト編です。OS は Windows で、DAW には Cubase Pro を使用しています。Cubase Pro の現在の最新バージョンは 14 なのですが、常に新しいものには更新出来ないので現在は 12 にとどまっています。VST Instrument は Cubase Pro に付属の HALion Sonic をメインに使っていますが、ドラム音源には MODO Drum (IK Multimedia) を使用しています。このソフトはフィジカル・モデリングを採用していて、様々なカスタマイズが可能になっています。

This time, I will tell you about the software I am currently using. I used Windows OS and Cubase Pro as the DAW. The latest version of Cubase Pro is 14, but I cannot update it frequently, so I am stuck on 12. I primarily use HALion Sonic, which is included with Cubase Pro, as a VST instrument, and MODO Drum (IK Multimedia) as a drum sound source. The software uses physical modeling and allows for various customizations.
OS Windows 11 Home, Version 24H2
DAW Cubase Pro 12, Version 12.0.70
Drum sound source MODO DRUM


それでは今回の曲です。タイトルは「Dappled Sunlight」といいます。優しい陽の光の情景を表現したからナチュラル・コンプ・ギターのメロディから始まって、少し歪ませたギター、シンセ、ピアノのソロへと展開しています。ゆったりお聴きくださると幸いです。

Now, here is the song for this topic. The title is "Dappled Sunlight." It starts with a natural comp guitar melody that expresses a scene of gentle sunlight, and develops into a slightly distorted guitar, synth, and piano solo. I hope you enjoy listening to it at your leisure.

DTM: Desktop Music (Episode 31)

だいぶ昔の話ですが、立花樹々さんの歌詞に曲をつけさせていただいたことがありました。当時はまだ MIDI オンリーでしたのでボーカルはなく、ソフトシンセの楽器音がメロディーを担当する形でした。それからしばらくして、オーディオ形式のファイルが DTM で使えるように鳴ったので、ギターとベースのパートを録音し、さらにボーカルを当時使い始めていたボーカロイドの「がくっぽいど」を使って歌わせ、MP3 として聴けるように作成してみました。こちらで聴けるようにしてみましたkので、2 分迄のバージョンでお聞きください。。タイトルは「夢から醒めた朝」です。

It was a long time ago, but I had the opportunity to write a song about the lyrics of Tachibana Jyujyu-san’s lyrics. At that time, MIDI was still the only available technology, so no vocal tracks were available, and the melody was provided by soft-synth instrumental sounds. Some time later, audio format files became available for DTM, so I recorded the guitar and bass parts, made the vocal track using Vocariod (Gackpoid) I had started using at that time, and then created an MP3 version of the song. You can listen to the song here. Please listen to the version up to 2 minutes long. The title is "Morning Woke up from a Dream".

そして今では、コンピューターによるボーカルが更に進化しているようなので、前から気になっていた Synthesizer V を導入してみることにしました。歌の表情付けなど、より細かい制御ができそうなので、今から楽しみにしています。導入後は歌ものの曲も合わせてご紹介していきたいと思います。

Now that computer vocals seem to have evolved even further, I decided to try out Synthesizer V, which I had been interested in for a while. I'm looking forward to using it, as it seems to allow for more precise control over vocal expression. Once I get it installed, I'd like to introduce some songs with vocals.

DTM: Desktop Music (Episode 32)

今日は「A Crisp Morning」という曲のご紹介です。タイトルのイメージとどこまで合っているのか微妙ですが、相変わらずエレキギータをメインとしたインスト曲です。天気の良い日の朝はとても気持ちが良いですが、まだまだ寒さが厳しいので気持ちが引き締まりますね。

Today I would like to introduce a song called "A Crisp Morning". I'm not sure how well it matches the image of the title, but it's an instrumental song that mainly features an electric guitar, as is usual. It's very pleasant in a sunny morning, but it's still very cold, so it makes me feel tense.



Go back to the top of this page.